ご依頼の流れ
STEP 01お問い合わせ
お問い合わせは、メールもしくは当サイトのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
フォームよりご連絡をいただきましたお客様に関しましては、あらためて当法人より折り返しご連絡させていただきます。
STEP 02内容調整・最終決定
お問い合わせいただきました内容を踏まえ、実施場所や料金等を調整し、最終決定させていただきます。
STEP 03当日
ご指定の時間・場所にて、プログラムを実施させていただきます。
よくあるご質問
当法人に寄せられたご意見・ご質問の中で、よくあるご質問についてご紹介いたします。
その他のご意見・ご質問は、メールもしくは当サイトのお問い合わせフォームより、お気軽にお寄せください。
支払い方法は何がありますか?
- 現金、PayPay、PayPalをご用意しております。
一般的なトレーニングジムやフィットネスクラブ等と異なる点はどのようなところでしょうか?
- 入会金や月会費等の費用は一切ございません。
セッションに対する対価のみお支払いいただきます(他トレーニングジム等と比べ非常に安価です)。
また、運動・スポーツをやりたいけどできない方(慢性的な疾患やコンディショニング不良等を抱えている方)や身体に不安を抱えている方(慢性的な疲労や痛み等)も対象としております。
アスレティックトレーナー(AT)とは、どのような人ですか?
- アスリートがベストパフォーマンスを発揮できるようアスリートのコンディショニングを統合的な視点を持ってサポートするスポーツ医・科学の専門家です。
ただし、当法人のATは、アスリートだけではなく、子どもから高齢者、スポーツ競技者からスポーツ愛好家まで、幅広い方々に対して、その方が求めるコンディショニングサポートを行っております。
ATの最大の特徴は、個人だけではなく、「部活動、クラブ、企業等、集団を対象とした指導」ができること、そして、予防(怪我や体力低下等)を最優先に捉え、最終的には、ATのコンディショニングサポートがなくても、ご自身で身体のコンディショニングができるような「教育的指導」も行うことができます。
【ATの主な役割】
■スポーツ外傷・障害の予防
■スポーツ現場における救急処置
■アスレティックリハビリテーション
■コンディショニング
■測定と評価
■健康管理と組織運営
■教育的指導
料金や構成時間を知りたいです。
- 出張メニューについては、【活動内容】をご参照ください。
また、代表の石郷岡は、業務受託先である【えんじゅく整骨院】でも活動しておりますので、当該院のHPをご参照ください(ページ最下部)。
※他トレーニングジム等よりも安価で対応させていただきます。
プログラムの実施場所はどこでしょうか。
- 出張メニューについては、依頼者様指定の施設か練馬区内の施設(運動できる研修室や屋外陸上競技場等)を選択ください。
なお、練馬区内の施設の場合、ダンベルやプレート等はないため、基本的に自身の体重を使った自重トレーニングとなりますので、お含みおきください。
なお、依頼者様指定の施設に係る使用料は、依頼者様負担とさせていただきます。
出張以外の場合、代表の石郷岡は、業務受託先である【えんじゅく整骨院】(東京都板橋区)でも活動しておりますので、当該院のHPをご参照ください(ページ最下部)。
医療機関で運動制限を指示されていますが、申し込みはできますでしょうか。
- 医師の診断により、運動制限を指示されている方(腎臓病や循環器等の内科的疾患)は、ご利用できません。また、強い痛みや変形等、急性症状の場合は、必ず医師の診断を受けてからお申し込みください。
なお、整形外科的疾患(膝関節靱帯損傷や肩関節脱臼等)における手術・退院後のトレーニング等の場合は、ご利用可能です。
申込はいつ頃から行えばよろしいでしょうか。
- 遅くとも実施希望日の1週間前までにはご連絡ください。
なお、ご要望の内容によっては、緊急の対応も可能ですので、ご連絡ください。
2~3名程でプログラムを受けたい場合はどのようにすればよろしいでしょうか。
- 申込フォームからその旨ご連絡ください。
人数に応じたプログラム内容や料金等を調整いたします。
※個人で行うよりも低料金となります。