REVIEW レビュー(セミナー含)

HOME // レビュー(セミナー含) // 4.腰痛予防・体幹強化!体幹のトレーニング(フロントブリッジ)

CATEGORY


ブログ・動画

4.腰痛予防・体幹強化!体幹のトレーニング(フロントブリッジ)

※動画及びブログは週に3本を目安にアップロードしていきます!

こんにちは!
アスレティックトレーナーの石郷岡です。

今回は、体幹のトレーニングを紹介します!
詳しい解説は、動画の下です↓



 



 

おそらくスポーツを行っている高校生以上の子は、一度は見たことがある、もしくはやったことがあるトレーニングかと思います (きっとキツくて嫌な思い出がある子もいるんではないでしょうか・・(笑))

私の印象としては、サッカー日本代表の長友佑都選手がバリバリやっているイメージです(体幹トレーニングの本も出版されてますしね)。

おそらくですが、長友佑都選手含め、ほとんどのトップアスリートは、このフロントブリッジ(プランク)という体幹トレーニングを経験していることでしょう。

それくらい大事なトレーニングであり、効果的なトレーニングなのです。

なぜならば、体幹の筋力は、全てのスポーツに必要な要素だからです。

よく指導者から【体幹が弱い!】【体幹がぶれている!】【軸がない!】などの言葉が発せられている場面を見聞きします。

じゃあなんでそんなに【体幹】が大事なのか。

簡単に言うと、身体の幹(みき)が安定していないと身体の末端(まったん)→(端っこ)にある手・足に効率よく力が伝わらない、つまり、思うように手・足を使えません。

もう一つ

これは、体幹の安定性の必要性について、説明する時によく言うのですが、

 

幹が細い木は、強風が吹いたとき末端の枝葉はもちろん、幹から崩れてしまうこともあります。

 

幹が太い木は、強風が吹いても【軸】がしっかりしているため、末端の枝葉も耐えることができます。

 

つまり、幹が安定していれば、末端も安定します。
逆に幹が安定していなければ、末端も不安定となります。

 

 

理解できましたか??

体幹をしっかりと安定させれば、スポーツのパフォーマンスはもちろん向上します。
なぜなら手・足に効率良く力が伝わるからです。

そして、末端である手・足のケガも減ります。

体幹が弱く不安定な場合に最初に起こるケガがいわゆる【腰痛】です。

成長期のジュニアアスリートは、身長も伸びている時期であり、体幹が非常に不安定です。

この時期に、体格差のある相手とコンタクト(ぶつかる)したり、体幹が不安定なまま無理に身体を大きく速く動かそうとすると、すぐに体幹の中心を担う腰にストレスがかかりケガが発生します・・

今回紹介したフロントブリッジは、体幹トレーニングの中でも、基礎中の基礎のトレーニングです。

まずは、最低30秒を3セットをできるようにしてください。
そして、どんどん秒数を増やしていき、1分30秒を3セット完璧にクリアできることを目指してください!

もう一つ宿題で!

あなたが行っているスポーツの、どの場面で【体幹の安定性】って必要ですか?

やみくもに体幹を鍛えるのではなく、【自分の競技の○○の場面で必要だ!】というふうに、考えながらトレーニングをしていくと、考える癖(くせ)ができ、練習や試合中に臨機応変に対応することができるようになりますよ!

ぜひ、体幹トレーニング継続してみてください(*^^)v

 

ブログ一覧